fc2ブログ

マッサージ

梅津治療院では整体治療やオイルマッサージの患者さんが多いのですが、新規でもたまに

マッサージの患者さんが来院します。肩こり・腰痛・首痛・膝痛が多いのですが、やはり

よくマッサージをしている患者さんの身体を触診するとすごく硬いです!

マッサージをしているのにどうして?と思いますが、マッサージをよく受ける患者さんは

基本受けなれている為に強くもまれるのが好きですね!その為ほぐされてると思いますが

逆に筋肉が余計に強くなり回復されて硬くなるのです。

マッサージで揉みなれてる患者さんは大抵硬いためコリが強いです。

八千代市八千代台近辺でもマッサージ患者さんは硬いですからね。

マッサージがいけないとはいいません。すばらしいと思います。

筋肉を痛めつけないようなマッサージをオススメしたいです。

スポンサーサイト



訪問マッサージ

梅津治療院は午前中に訪問マッサージを行っています。

訪問マッサージは日常生活が困難な方を対象に行っています。

八千代市八千代台を中心に千葉市・習志野市・船橋市・佐倉市あたりまで可能です。

このマッサージを行うのは病院の先生の同意書が必要になります。

同意書がないと行えません。訪問マッサージは保険の対象になります。

ただの日常生活での肩こり・腰痛・首痛等の疲労ではマッサージを保険治療できません。

病名・疾患がある患者様は出来ますので相談してください!

マッサージは筋肉をほぐすもので疾患名により矯正をしながら痛みをとるような

整体も行っています。

梅津治療院の患者様の教育意識改革

 どうしても知らなくて当然ですが患者さんの頭の中は肩こり・腰痛・首痛・膝痛などは基本マッサージで

揉めばいいと思う患者さんがほとんどだと思います。

しかしちょっとの疲労での肩こり・腰痛・首痛などでそんなに辛くない場合は

マッサージでもいいと思いますが、酷い状態での(疾患名含む)場合マッサージで揉むと

スカッと感で楽になったような感覚はありますがよくはなってない患者さんが多いと思います。

よくマッサージや整骨院・接骨院でよくならないという患者さんから問い合わせがありますが

基本マッサージ中心であるために酷い場合は良くならないのです。

また矯正もしてるみたいですが見てみると歪んだままな事もあります。

これは患者さんを教育をさせてしっかり覚えさせなければだめだと思います。

マッサージがすきな患者さんで説明しましたが結局揉まれたい為にマッサージ・整骨院・接骨院に

行きまた辛くて戻ってくる事が多いです。

梅津治療院では患者さんにもしっかり教育をしてもらい意識改革をしています。

筋肉疲労での肩こり・腰痛・首はマッサージでいいと思います。

いつものコリと違う場合は整体治療が断然いいと思います。



マッサージ・オイルマッサージ

ゴールデンウイークが終わり身体が疲れて肩こり・腰痛・首痛の疲労がある患者さんが


多いとおもいます。梅津治療院はマッサージ師の国家資格取得のマッサージ治療院です。


接骨院・整骨院・リラクゼーション等マッサージの免許がない人が施術をしている所がおおいです。


マッサージはあん摩・指圧・マッサージ免許が必要です。


ぜひマッサージの免許持ちの治療院でマッサージを受けてみてはいかがですか?


オイルマッサージもしています。アロマとはちがいます。大変効果のあるオイルマッサージです。


身体が楽になると思います。肩こり・腰痛や筋肉疲労にぜひオススメです。


痛みや身体が通常と違う人には整体治療がオススメです。


ぜひ八千代市八千代台梅津治療院お待ちしています。

5月ゴールデンウイーク

 今日からゴールデンウイークで連休になります。


梅津治療院も通常通り営業いたします。


予約をしていただいたほうが確実にいいと思いますので電話で予約状況を確認してから予約を


お願いします。


この休みを利用して肩こり、腰痛、首痛、膝痛その他疾患で痛みのあるかたお待ちしてます。


疲れ、もしくは疲労ならマッサージ・オイルマッサージで痛みや通常と違う状態なら


整体治療をおすすめします。


千葉県八千代にはない治療法なのでぜひお待ちしてます。
プロフィール

umetiryou

Author:umetiryou
はじめまして、院長の梅津です。昭和47年生まれ、高校時代までトレーナーに興味があり大学卒業して東洋医学に興味を持つ。そしてあん摩・指圧・マッサージの資格を取得、マッサージ、整体の修行をえて八千代市八千代台に開業、現在に至る。趣味は、野球(やることも観戦も両方すきです。) 小学生から社会人まで硬式野球をしてきました。かなりの野球おたくです。最近は、同年代の選手が引退やコーチをしてさびしいです。数年前の高校、大学、社会人、プロの話ならかなり語れます。話好きなので話しましょう!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード