fc2ブログ

肩こり 首痛 背部痛

 20代男性 

こちらの患者さんはよく2週間に一回はマッサージを受けていてしかも強い揉みを

よくしていた患者さんです。肩こり、首痛、背部痛で来院しました。

触診したらとにかく仕事柄座って長時間同じ姿勢で緊張も強いために上半身の張りが強すぎと

またこれは強い揉みのマッサージを受けすぎの両方で筋肉がガチガチで頚椎あたりに歪みと

肩甲骨の回りを中心に酷すぎでした。

ずっとマッサージばかりで強い揉みで慣れていたために感覚が鈍り痛みの感覚も鈍い状態でした。

最初は本人は鈍いため何をされているかわからない状態でしたがオイルからはじめ浸透させ

操快法で首の歪みをとり(これは神経の痛みなのですぐ痛みがなくなり本人はびっくりでした)

バックシェイプで胸郭を広げ開節法の肩、腕のねじれ、肩甲骨あたりを調整して

後は姿勢から重心からの原因を指導して帰られました。

そして二ヵ月後に来院して一回の施術と原因指導だけで本人はすごく楽で触診したら

かなり筋肉がやわらかくなっていて辛くない!とおっしゃっていました。

本人は二ヶ月たっても平気でかなり生活習慣を気をつけているといってました。

スポンサーサイト



強い揉みのマッサージ

最近ではないですがマッサージ受けをしている患者さんはどんどん強いマッサージが

すきになっていてそうゆう患者さんは本当に筋肉が硬く凝りがひどいです。

本人はほぐれると思っていますが実際は余計に硬くしているだけなのです。

強く押されないと効かないとかスッキリしないとか言う人が多いですが、それは筋肉を

余計に硬くしていき凝りを酷くしているだけなのです。

強く押されないと効かないのは筋肉が押されすぎて感覚が麻痺してしまっているのです。

マッサージを否定はしませんがリラクゼーションとかマッサージで施術している人は

皆硬くなっているといいます。しかし患者さんはそれで満足しますから喜びます。

そうゆう患者さんは「マッサージを受けてもその時だけなのよね?」と

いいます。これではマッサージでほぐしてるのではなく筋肉を潰してるのです。

だからその時だけになるのです。本来のマッサージの効果の意味がなくなるし

自然治癒力も高められなくなります。



首痛

50代男性会社員

首痛で来院! 2週間ほど前から痛くてマッサージや整骨院にいったが痛みはその場だけ

消えるがまた数時間後に痛みがでるので辛くて来院しました。

それだけマッサージしてて痛みがあるのでマッサージしても無理だと説得して

整体に変えていただきました。触診して腰(仙骨)あたりと背中と首に歪みがあり

まずオイルで腰から肩にかけ浸透させ操快法で腰と背中のゆがみをとりました。

それだけで首の痛みと首が曲げられるようになり本人は首を触ってないのになぜ?

とびっくりしてました。後開節法のハンドでねじれをとりバックシェイプで胸郭を広げました。

原因は腰から背中と腕のねじれが酷いためで痛い首にマッサージしたらさらに痛みが

増してしまいます。患者さんはわからないからしょうがないですが、痛みがあるときは

整体をお勧めします!

10月

 もう10月ですが最近気温の変化がありすぎて風邪をひく人、また体調を崩す患者さんが

多いです。その為予防対策としてマッサージもいいですが、リンパの流れを促進するための

オイルマッサージ・整体療法(開節法)をオススメします。

生活習慣に充分注意してこれからの疾患に気をつけましょう!
プロフィール

umetiryou

Author:umetiryou
はじめまして、院長の梅津です。昭和47年生まれ、高校時代までトレーナーに興味があり大学卒業して東洋医学に興味を持つ。そしてあん摩・指圧・マッサージの資格を取得、マッサージ、整体の修行をえて八千代市八千代台に開業、現在に至る。趣味は、野球(やることも観戦も両方すきです。) 小学生から社会人まで硬式野球をしてきました。かなりの野球おたくです。最近は、同年代の選手が引退やコーチをしてさびしいです。数年前の高校、大学、社会人、プロの話ならかなり語れます。話好きなので話しましょう!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード