fc2ブログ

マッサージ

 最近でもないですがマッサージをよく受けている患者さんの筋肉が余計に硬くなっています。

暑かったのでエアコンの部屋にいすぎで硬いのもありますが、リラクゼーションとか整骨院

また揉み療法で受けている人はかなり硬くなっています。

それは患者さんはマッサージしてほぐれると思っていますが辛いからといって

そこを強く揉みすぎたり、マッサージを受けすぎてはほぐしているのではなく余計に硬くしています。

受けている患者さんは気持ちがいいとは思いますが、だんだん感覚が麻痺して鈍くなっていきます。

だから強い揉みで硬くなるのです。そういう患者さんはいつも辛いといっています。

それはほぐれていないからです。体は患者さんからしたら辛いところのマッサージは

押されて気持ちがいいだけで原因は筋肉または内臓の全体にリンクしていますから原因を改善

することが大事です。強いマッサージを受けなれている人は筋肉が麻痺していますから押されないと

効いていないと思い筋肉が充血してしまいます。筋肉を痛めつけているだけなのでマッサージを

うける時は充分気をつけましょう!

スポンサーサイト



台風

 今日は夕方から夜中にかけて台風の影響で雨、風すごいですね!

それなのに患者さんがこの雨、風の中来院してくださることに大変感謝です。

前もっての予約の患者さんは前半で終了しましたがこの台風での当日予約の

患者さんはマッサージが多かったでしたがありがとうございます。

こういう天候のせいか調子がわるくなりますからそれだけ辛いのでしょう!

皆さんも充分気をつけてください!

マッサージ

 最近はブログで整体ばかり書いてますが筋肉の疲れでのマッサージは気持ちがいいと思います。

特に疲労度が強い程刺激のあるマッサージや足裏マッサージは受けたくなりますよね?

私もそう言う時あります。ただ痛みがある場合はマッサージはやめてください!

ただ強い刺激のマッサージや足裏マッサージは緊張を強くして余計に凝るだけですから

気をつけてください。張りや緊張をとるリラックスのマッサージがいいと思います。

私達は国家資格取得しているため安心してマッサージを受けられますので、筋肉疲労の場合は

ぜひお待ちしてます!

最近の新患者

 最近の新患者さんはホームページから興味をもって来院している

患者さんが多いです。新患者さんはマッサージをしてもよくならない!

とかマッサージしてもすぐまた張りが出るとか疑問をもって来院しています。

問診すると患者さんはマッサージすればほぐれて治る人が多いと思っています。

原因にもよりますが原因を改善していないからなかなかよくならないし

揉み(強い揉み含む)すぎたり受けすぎたりで緊張を強くするのも原因であります。

それについてホームページに少し書いてあるため興味を持ち来院してくださっています。

問診していると大体改善する人や改善しない人はわかります。普通は改善するのに改善しないのは

患者さんが原因をつくっていますのでたいていの生活習慣の原因は改善されます。

どこにいっても改善されないと言う人はその当たり前なことが出来なくまた話を聞こうと

しない人です。そうゆう人はいろいろな所に行ってよくならない!とか言っています。

こちらからしたら本当に改善したいのか?とおもいます。

よく先生!楽になりました!とか改善しました!とか言われますが

自分の免疫力が最後に治してるから自分だよ!といいます。

だから正しい習慣を身に着ければいいのです。

それが改善されないからマッサージしてもよくならない?とか整体してもよくならない?

とか言うのです。





プロフィール

umetiryou

Author:umetiryou
はじめまして、院長の梅津です。昭和47年生まれ、高校時代までトレーナーに興味があり大学卒業して東洋医学に興味を持つ。そしてあん摩・指圧・マッサージの資格を取得、マッサージ、整体の修行をえて八千代市八千代台に開業、現在に至る。趣味は、野球(やることも観戦も両方すきです。) 小学生から社会人まで硬式野球をしてきました。かなりの野球おたくです。最近は、同年代の選手が引退やコーチをしてさびしいです。数年前の高校、大学、社会人、プロの話ならかなり語れます。話好きなので話しましょう!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード