fc2ブログ

肩こり  冷え  内臓低下

60代女性

肩こり、冷え、内臓低下で来院。よくマッサージ、鍼灸、整体によく行っている。
最近は、胃潰瘍も発症。その時はいいがすぐ辛くなる。こちらでも最初は、マッサージを
していました。やはり、その時だけなので説得して整体(開節法)をやりました。
肩こり、冷え、内臓低下で共通してるのは、甘いもの(糖分)と水分摂りすぎと
胃潰瘍もしてることから、交感神経緊張状態が思い浮かび、まず、オイルをすり込ませ、遠赤外線であたため、バックウェーブで緊張をとり内臓が動き始めました。
あと開節法で終わったあと触ってない肩が楽になり身体が、温まってお腹動いてきました。
本人ビックリで後は、糖分と水分を減らしてゆっくり歩行でウォーキングしてもらいお腹と首下の辺り
をカイロで温めてもらってたら、本人は、10日ぐらいで35度の体温が36.3に体温上がり肩こりと
冷えがなくなったといってました。
スポンサーサイト



肩こり  首痛  背中の張り

30代女性事務職

肩こり、首痛、背中の張りがひどくて来院。本人は、最初マッサージ希望で来ました。
今までリラクゼーション、マッサージをよく受けてましてとにかく強揉みでいつも受けてました。
なかなかその時だけでまたすぐ張りがでてしまうみたいでした。そのため触診や問診で
首が回りずらく僧帽筋から背中を中心に張りがひどく全体的にガチガチでした。
また、両唇の高さも違い、かみ締めもあります。
マッサージの強揉みのしすぎと仕事の姿勢、すぐ力を入れてしまうのが原因で
普段からよく寝れなく、お腹の張りもひどく、内臓下垂ぎみで姿勢は、かなり猫背、肩関節が前に
入りすぎでした。最初にオイルをすすめまして全身に入れたらかなり緊張がとれて次に
バックシェイプとバックウエーブをやり足首を緩めて最後に座位で下垂あげと背中の棘突起を下げて頚椎の下頚をおろし腕のねじれをとり首が回るようになり、肩甲骨を後ろにして肩が楽になり背中もしなるようになり本人は、押していないのになぜ?とビックリしてました。
後は、本人の生活習慣の努力で長持ちしてマッサージは、やってないのでかなり筋肉がやわらかくなり本人も解ってきたみたいです。今までの強揉みマッサージが自分で反省しています。

頭痛 内臓停滞 肩こり

30代女性海外によく行く仕事


頭痛が特にひどくて来院。週に1回から2回よくマッサーや整体をうけていますがなかなか
頭痛がとれない。問診や触診して特に5月から8月がひどいらしくマッサージの受けすぎ(強揉み)
で仕事がら交感神経緊張強く肩、背中もパンパン。お腹も臍回りと胃の辺りが硬い。
ストレスもありますが、時期的に海外にいると平気みたいで日本にいるとつらいみたく、湿度が日本は、高いのであとじめじめしているために水分をどうしても多く補給してしまいます。
そうすると水毒症になるために頭痛になるのです。みなさんがよくいるところで仕事場、家などかなり湿度高いと思います。だから家の治療院は、なるべく湿度設定と温度設定しているためそれが原因なら問診だけで頭痛とれる人もいます。後は、水分とりすぎですね。どうしても、暑くてとりすぎます。特に冷たいやつを飲むと余計に冷え性になってしまいます。これらが原因なのにマッサージしても意味ないですよね。原因が別にありますからね。本人は、治療やって辛い所あまり触ってないのに頭痛、肩こり、内臓停滞が楽になり不思議がっていて、驚いていました。
今までは、押されていましたからね。
それ以来本人は、気をつけているらしく頭痛は、かなり解消しています。

八千代東 初戦敗退

今日初日八千代東が西条高校に3対2で負けました。

思ったより頑張っていたと思います。接戦に持ち込んでいましたからね。

8回のツーアウトからの1点いたいですね。高めを打たれましたね。

八千代東らしい試合だと思いました。おつかれ様ですね。

ちなみに常総学院も負けてしまいました。リードしていたんですけどね。

茨城出身高校としては、残念です。ぜひ、木内監督には、甲子園最年長勝利監督に

なってもらいたいですね。

甲子園  八千代東 西条高校と初戦!

地元の八千代東の初戦決まりました。 愛媛県代表の西条高校です。初日に試合ですね。

西条高校は、強敵ですが、頑張ってほしいですね。自分は、茨城の高校だったので

開幕戦から出場する常総学院を応援します。木内監督の戦略みものですね。

花巻東も注目で東北勢初の全国制覇なるか、期待しますね。
プロフィール

umetiryou

Author:umetiryou
はじめまして、院長の梅津です。昭和47年生まれ、高校時代までトレーナーに興味があり大学卒業して東洋医学に興味を持つ。そしてあん摩・指圧・マッサージの資格を取得、マッサージ、整体の修行をえて八千代市八千代台に開業、現在に至る。趣味は、野球(やることも観戦も両方すきです。) 小学生から社会人まで硬式野球をしてきました。かなりの野球おたくです。最近は、同年代の選手が引退やコーチをしてさびしいです。数年前の高校、大学、社会人、プロの話ならかなり語れます。話好きなので話しましょう!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード