fc2ブログ

膝痛

80代女性主婦

昨日北海道在住の患者さんがいましてその患者さんを引率して開節法(整体)の師匠のところに
いきました。かなり膝に痛みがあり両側の膝がすごい角度に変形していて外反母趾が約80度ぐらいに変形してました。とにかく生活習慣から改善しなければいけなく靴からかえなきゃいけない状況で
北海道在住なので雪の時期は歩かなくタクシーで移動。仕事がら長時間正座です。
とにかく歩かないのがだめであり、膝の痛みは、血流の流れがよくないのが原因であり
その為には歩くこと【正しい姿勢、重心】で足裏のアーチをつくりまた、急ぎ歩きをしないのと
かかと側にのせて歩く事が大事です。
こうゆう事ができればO脚や外反母趾は、防げます。また姿勢が悪いと足の大腿の筋肉が伸びる
状態だから膝も足も腰も痛くなって当然です。これが根本原因ですからね。原因をつくってるのは、
本人ですから、意識を持って行うだけで変わってきます。
スポンサーサイト



高校野球  おめでとう! 八千代東

八千代市にある梅津治療院の地元からまさか甲子園に行くとは驚きです。
 
なんと春夏通じて初出場! 今年の八千代東は、秋から上の方まで勝ち進んでいましたね。

夏の予選は、逆転勝ちや延長戦が多く価値ある優勝ですね。 今年の夏予選は、Aシードが

早々と姿を消していきました。患者さんが八千代東出身がいて喜んでいました。

ぜひひとつでも多く勝ち進んでいってほしいですね。期待してます。

腰痛 首痛

60代女性主婦

腰痛がひどく寝ているとき腰が痛く寝返りがうてなくて来院。昔から腰痛もちで鍼灸・マッサージ
整体に頻繁に通っている。問診・触診をして胸腰移行部(腰の上)の左側張り強く・左首の付け根
も張り強くお腹も張り強い。猫背で前かがみ姿勢。甘い物大好物。
お腹にオイルすり込ませ座位で胃下垂上げと整体マシーン(バックシェイプ)だけで
寝返りがうてるようになりまた左首の張りがとれびっくりしてました。
基本的には、糖分摂りすぎの胃の下垂と前かがみの腕の使いすぎが原因。
今までマッサージ、別な整体してもその時だけでなかなか痛みがとれなく、まして胃を動かして胸郭挙上ででゲップもでて『なんでこれで!』と不思議にしてました。
後は、本人は、猫背でありながら、掃除がすきで掃除の負担のかからないやり方や重心ののせ方を教えました。腰は、調子いいみたいです。
本人は、開節法やりはじめてから身体弱いのに風邪ひかなくなり体温も上昇(1度近く)病院の検査でリンパ球(免疫)が多くなって先生がびっくりしてたみたいです。ちなみに開節法をうけている患者さん達は、風邪をひく事がなくなったとよくききます。

頭痛  眼精疲労 肩こり 首痛

50代男性職種(デスクワーク)

仕事柄肩こり、首痛、頭痛、眼精疲労で約30年近くなやんでいる。
よく整骨院、マッサージに通っていてそのときだけ楽になるがなかなか良くならなくて来院。
問診と触診してまず姿勢がよくなく猫背で1日中座りっぱなしで立つことや歩くことがなく、甘いもの
コーヒー大好物でした。パソコンは、ななめに置いて遠めにありキーボードの前に資料がやまずみ
になっています。最低10時間は、座っています。
まず、オイルで腰から肩まで浸透させ猫背で胸郭が狭いので整体マシーン(バックシェイプ)で
胸郭を広げてこれだけで酸素が頭にいくから目があき頭痛がなくなってきたみたいでそれから
整体(開節法)で下半身からリンパ循環を良くし頭蓋骨骨矯正で痛みが治りました。
原因は、座りすぎで歩かない(血流停滞)1時間したら歩く事、 コーヒー、甘いもの摂りすぎ、パソコンのやる姿勢や重心やパソコンの位置、高さです。これを気をつける事で肩こり、首痛、頭痛、眼精疲労の原因改善され頭痛、眼精疲労は、まったくないみたいです。

慢性肩こり、腰痛、首痛、胃痛、不眠症

40代男性職種(デスクワーク)
 
慢性の肩、腰、首、胃痛、不眠症で来院。  週一ペースでマッサージ、整体、整骨院に
通っていましたが、なかなかよくならなく問診で一日パソコンで立つ時は、トイレ数回と食事だけ、
見た目も猫背でコーヒーや甘いものよくとりかなりのストレスがあります。触診しても身体中
ガチガチで交感神経緊張状態でお腹もかなり張っています。緊張取り除く為、整体マシーン
(バックウェーブ)とオイルで腰から肩までとお腹にオイルを浸透させて胃腸が動き始めて、
胃下垂上げでそれだけで本人は、変わってきたみたいで場合によっては、胃・腸を活性させることで肩・首・腰痛などは、ほぐれます。そして整体(開節法)で足首ゆるめて腕のねじれをとり首がゆるみまた、普段眠れないのにいびきかいてねてました。
本人は、辛いところあまり触ってないのにほぐれたから目からウロコと不思議がっていました!
それを考えれば、辛いところは、原因ではないということです。だから原因を改善すれば、
楽になるということです。交感神経から副交感神経優位にすれば、緊張とれ血流よくなり
リンパの循環がよくなるから筋肉や内臓よくなります。また、副交感で睡眠もよくとれます。
それだけで、肩、首、腰、胃痛は、本人は、楽になりましたと驚いてました。
あとは、治療の基本は、本人ですから、仕事の姿勢や長い間座りすぎない事や胃の消化不足する甘いものコーヒーひかえればいいということですね。これが、原因ですからね。気をつければいいことです。できない人は、治りたくないのかな!と思います。
本人は、押されてないのになぜ!楽になるのといいながらかえりました。

プロ野球

コピー (2) ~ dc070970
7月7日東京ドームで巨人対横浜の試合を見にいきました。外は、とても暑くてまた球場も熱気で
汗かきまくりでした! まず、巨人のユニホームが1936年のユニホームでこの三日間限定の
ユニホームでうれしかったです。始球式では、当時のメンバーで唯一生存している97歳の二番打者の人が、投げました。自分は、知りませんが、歴代巨人№1の投手沢村栄治がいた時代ですね。14の背番号は、永久欠番になっています。
試合は、今年期待の東野が先発で、東野が先発の時は、いつも打線がつながらなくて今回もランナーためますがあと1本出なく終盤にさしかかり2対2の同点でラミレス、亀井の連続ホームランで勝ち越しいけると思いましたが、次の回に逆転され東野の勝ちは、なくなりました。
今年の東野を象徴してますね。3連敗です。個人的には、巨人谷と横浜仁志を使ってほしかったです。
プロフィール

umetiryou

Author:umetiryou
はじめまして、院長の梅津です。昭和47年生まれ、高校時代までトレーナーに興味があり大学卒業して東洋医学に興味を持つ。そしてあん摩・指圧・マッサージの資格を取得、マッサージ、整体の修行をえて八千代市八千代台に開業、現在に至る。趣味は、野球(やることも観戦も両方すきです。) 小学生から社会人まで硬式野球をしてきました。かなりの野球おたくです。最近は、同年代の選手が引退やコーチをしてさびしいです。数年前の高校、大学、社会人、プロの話ならかなり語れます。話好きなので話しましょう!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード